
中学校
生徒Voice
- 記載しております学年は、インタビュー時の物になります。

佐藤 茉奈花さん
中学3年
国際社会問題を解決する人になるために、
日々努力しています。
将来はNGOの職員になりたいので、語学力を磨くべく、昼休みにネイティブの先生と話をしたり、英字新聞を読んで世界情勢を学んだりすることを意識しています。今後は2年間の長期留学を経験し、海外大学院を目指して積極的に学びを深めていきたいと思います。

安宅 由莉さん
中学2年
積極的な発言や行動で誰かを救える存在になりたいです。
これまで数多くの人々に手を差し伸べてもらい、助けてもらったことがたくさんありました。今度は自分が積極的な発言や行動で誰かを救える存在となりたいです。そのためにも、生徒会活動を通して、みんながより充実した学校生活を過ごせるよう取り組んでいきたいです。

髙橋 奈桜さん
中学1年
自分の素のままに過ごせる環境が女子校らしさです。
豊山女子は実は母の母校でもあります。女子校だからこそクラスでも自分の素を出して過ごせる快適な環境が大きな魅力です。また部活動も先輩と後輩の垣根はなく、仲良く一緒に活動しています。それでいて先輩への礼儀や挨拶などは大切にする文化もあり、こうしたメリハリも素敵な一面だと思います。

持田 優月さん
中学1年
チャレンジ精神を育む「チャンス」をもらえます。
地元の公立中学校よりも断然施設がきれいで雰囲気も良かったので豊山女子を受験しました。入学して感じたのは、いろいろなことにチャレンジする「チャンス」をくれる環境があることです。新しいことに挑戦する意欲が湧いてきます。また同時に、定期テストに備えて勉強する計画性も身につきました。

中島 舞さん
中学1年
学生メンターと先生による手厚い学習支援が魅力です。
豊山女子には、自習室に常駐する女子大学生の方に勉強のアドバイスを受けられる「放課後BJメンター」という制度があります。定期テストや英検®、模試の前などは、放課後を有効活用して勉強に集中できます。もちろん先生にも気軽に質問できる雰囲気もあり、学習面のサポートは心強いです。

神山 栞璃さん
中学1年
学習面も生活面も充実した、楽しい中学校生活です。
受験する方法が多彩で、私は英語の入試に魅力を感じました。入学してからは学習面に取り組む姿勢や規律ある生活への意識が高まったと思います。また、いつも質問に気軽に答えていただける先生と「放課後BJメンター」の方のサポートのおかげで成績も上がり、充実した中学生活を過ごせています。